【スリランカ旅日記⑭】5日目・カンダラマ→アーユルヴェーダへ

スリランカへ行かれたMas様から、素敵な旅日記をお寄せいただきました。
今回は、5日目、ヘリタンス・カンダラマを出発してベルワラ(ヘリタンス・アーユルヴェーダ)へむかいます。

【旅の行程】
1日目:午前成田発→夕方コロンボ着→キャンディへ <キャンディ泊>
2日目:キャンディ→ヌワラエリヤへ <ヌワラエリヤ泊>
3日目:ヌワラエリヤ→ダンブッラへ <ダンブッラ泊>
4日目:ヴィレッジツアー→ミンネリヤ国立公園 <ダンブッラ泊>
5日目:シギリヤロック→ベルワラへ <ベルワラ泊>
6~11日目:アーユルヴェーダ・プログラム <ベルワラ泊>
12日目:ベルワラ→コロンボ→夜の便で成田へ <機内泊>
13日目:朝成田着

ご旅行時期:2024年6月(13日間)/ スリランカ航空利用 / ご参加形態:一人旅

<5日目>
早朝 「シギリヤロック登頂」
朝  ホテルにて朝食
午前 専用車にてベルワラへ、途中レストランにて昼食
夕方 ベルワラ到着、ホテルにて夕食
《ヘリタンス・アーユルヴェーダ泊》
*食事=朝:〇 / 昼:〇 / 夕:〇

◎ カンダラマで2回目の朝食 09:00

お気に入りばかりを集めたモーニングプレート。ダルカレー、赤いストリングホッパー、Kola Kanda(コラ:緑の野草、キャンダ:お粥。スープ感覚で食べられる)、Kiri Bath(キリ:乳、バット:米。米をココナッツミルクで炊き上げたもっちり食感でスイーツっぽい)、エッグホッパーetc.

スリランカ名物料理がズラリと並んだ豪華朝食

 

カンダラマホテル滞在時のスケジュールは時間に追われず満足したが、次回はスパやプールも体験しながらバワの世界観にたっぷり浸る時間を作って再訪したい場所だ。

◎ Cargills Food City Dambulla2 11:00

ベルワラへ向かう途中のスーパーでお手洗い&ショッピング。
日本のマルエツプチのようなスーパーで、商品の種類も豊富で清潔感もある。お土産用にジンジャービスケットを買占め、ローカル商品を眺めてショッピングを楽しんだ。

◎ ランチ@Mr.Kottu GrandPannipitiya 14:40

Sri Lankaに来たらいつでも食べたい時に「コットゥ」が食べられると思っていたが、意外にもヘリタンスカンダラマでスジットさんがシェフに頼んでくれた時以外、食べる事が出来なかった。みんなで食べる機会はこのランチが最後。ここでガイドのスジットさん、プロフェッショナル魂とお客様の要望に120%応えたい!マインドが稼働♪

旅行会社に掛け合って下さり、コットウ専門店で山盛りのコットゥを食べる事ができた。
ローカルでコットゥは夕食用メニューで、自宅で作る事が多く専門店は少ないらしい。
スジットさん推薦のお店はズバリ「Mr. Kottu」。
コットゥのバリエーションが豊富でびっくりしたが、私の希望はシーフードコットゥ一択。旅友ミキさんがチーズコットゥを選択。

こんなにもコットゥの種類がある!

 

この2種をLサイズでオーダー。飲み物はこれが最後になるであろう「ジンジャービール」。ミキさんはアルコールを飲まないので驚いていたが「ノンアルで、名前だけビール。ビールの要素ゼロ」と説明したら納得してくれた。
みんなに、今回のご縁を感謝してジンジャービールで乾杯!
出されたコットゥLサイズは、日本のLサイズの4倍…。プレートが大きい。美味しく食べたけど多すぎる…。

Mr.Kottu GrandPannipitiya

 

4人なのに2種とも完食できず、残りはテイクアウトにしてもらい、3人お子さんがいるタランガさんに持ち帰ってもらった。もし、日本なら私が間違いなく持ち帰ったはず。ここでもスジットさんのおかげでオリジナルな体験ができ、感謝!

 

▼他の旅行記はこちらから!

関連記事

  1. 【ウェスティン】《2024年8月》~ファミリーでシュノーケリングデビュー!大満喫のモルディブ夏休み~

  2. ヘリタンス・カンダラマ

  3. 【シックスセンシズ・ラーム】《2018年8月》~エイや海ガメと遭遇&ナチュラルゴージャスな滞在~